生産期に入りました
長男のときは予定日近づいても全然出てくる気配がなかった。
「お腹の張り」なんてのは全然感じなかったのに、中の赤ちゃんはどんどん大きくなり、”このままじゃ4000g超えて(実際は3400gだった)難産になりそう”と言われ、計画分娩決定。入院→バルーン処置→誘発剤→出産という流れだった。
そういうわけなので今回も私の場合は遅いのかなーとなんとなく感じてる。
今回は長男の保育園もあることだし、里帰りはしない。陣痛が来たら実家の母(飛行機の距離)に来て貰って、私の入院中は、長男の保育園や習い事の送り迎えや食事の準備などを手伝ってもらう予定。
もともと出産予定だった産院では、もし夫がいないとき一人で産気づいたとしても、とりあえず長男も一緒に病院まで連れて行って会社や出先にいるであろう夫に急遽病院に来てもらう予定でした。
全室個室だし、もし私がすぐに分娩室に行くことなっても、少しなら長男だけ個室で待ってられるかなーという見込みで。
予想外の転院
だけど状況一転。妊娠7ヶ月で妊娠糖尿病が発覚し、それまで通院していた個人病院からNICUのある総合病院に転院しなければならなくなりました。
そして困ったことに、この総合病院、12歳以下の子供は産科の病棟に入れないんです。
長男と二人で家にいるときに陣痛きたら、私どうなるんだろう、、
そういうことも考えて元々の産院選んだのに。。って、いまさらグチグチ言っても仕方ないけど😭
作戦変更
とりあえずの作戦としては、毎週の妊婦健診でどのくらい降りてきてるか、子宮口の状態を先生に確認してもらって、もうすぐかもーってタイミングで実家の母を招集、陣痛に備えることに。
母がこちらに来る前に、長男と二人でいるとき産気づいてしまったら、まずは夫→(同じ県内に住む)姉に連絡し、どーーーしても間に合わない場合のために、万が一に備えて、仲良くさせてもらってるママ友に、もしもの時があれば長男をお願いします、、と一応伝えておいた。。
いつもお世話になってて本当に申し訳ないんだけども。。
母がすぐに来れなかった時のために念の為ファミサポに登録。
息子の保育園や習い事の送り迎えをお願いして、もし可能なら急に産気づいたときに長男あずかってもらったりできないのだろうか、と思ったけどそんな都合のいいファミサポ会員さんはもちろんおらず、、そりゃそうだよね。。周りにはうまくファミサポ活用してる人たくさん居たんだけど、ウチの地域では人数も少なくてなかなかハードルが高かった。
ただ、ありがたいことに、長男の習い事先の先生も「もしもの時は私が送り迎えしますよ〜」なんて言ってくれて。
ありがたい話です。。
何度も何度もいろんなパターンをシミュレーション。
陣痛タクシーも登録完了。
入院グッズも準備完了。
さて。どうなるかな。不安。
コメントを残す